
訪問入浴サービスの流れ

訪問入浴車で看護職員、介護職員の三人がご自宅にお伺いします。

看護職員が血圧、脈拍、体温を測定し、入浴できるかどうかの体調確認を行います。また、介護職員が簡易浴槽をお部屋に運びます。

お客様の体調に合わせて負担のかからないよう入浴をします。頭から足先まで全身を洗うことができ、同時に皮膚状態の確認もさせていただけます。湯温、時間などはお体の状態、ご希望に合わせます。お客様の入浴中にベッドのシーツ交換も可能です。

お着替えの介助をさせていただいた後、十分な安静を保って休憩していただきます。ドライヤーで髪を乾かし、爪切り・髭剃りも行えます。

看護職員が血圧、脈拍、体温を測定し、体調に問題ないかどうかを確認します。(所要時間:約40分)
スタッフが訪問した際に心配事や気になる事がございましたら声をかけて頂く事により、状態の急変など未然に防ぐこともできますのでお気軽にご相談ください。




■営業日 月曜日~土曜日、祝祭日も営業。
1月1日、1月2日のみ休業※応相談
■サービス提供時間 9:00~18:00
■サービス提供エリア 観音寺市・三豊市・四国中央市
■介護保険事業所番号 3770500845

お客様負担金の目安※1割負担の場合
■訪問介護 1,256円/回
■清拭・部分浴 880円/回
■介護予防訪問入浴介護 849円/回
■障がい訪問入浴 1,250円/回

■主治医から入浴に関して指示などがあれば事前にお知らせください。
■交通事情により訪問時間が多少ずれることがございます。
■ポンプ等を作動されるための電源をお借りいたします。
■給湯用の水を補充させて頂きます。
■浴室、排水溝などの排水場所をお借りします。

■着替え
■電気髭剃り(必要時)
■ベッドシーツ(必要時)
※その他必要なタオル類、(滅菌消毒済み)シャンプー、ボディーソープはこちらでご用意いたします。

(担当者)奥本・林
TEL 0875-23-7601
FAX 0875-23-7602

